-
1位 おはよう
朝、目覚ましが鳴ると、「おはよう」。ごはんを食べるときは、「いただきます」。お礼を言うときは、「ありがとう」。夜、寝る前は、「おやすみ」。こどもに覚えて欲しい、毎日使う言葉に注目しながら、1日のシーンを描いた絵本。みんなは、どんなときに、どんな言葉を言うのかな?
-
2位 おおきなかぶ
ロシア民話より。おじいさんが、かぶの種を植えました。「おおきなかぶになあれ!あまいかぶになあれ!」すると、とっても大きなかぶが!おじいさんは、ひとりで抜こうとしますが、抜けません。おばあさんを呼んで来て、おばあさんがおじいさんを引っぱって、おじいさんがかぶを引っぱりますが、それでもかぶは抜けません。まご、いぬ、ねこと、たくさんの仲間を集めて・・・。「よいしょ、こらしょ、どっこいしょ!」仲間が増えるたび、繰り返されるセリフが、気持ちの良いリズムを生み出す絵本です。
-
3位 ちっちゃいテディのいろ
政岡勢津子さんの「ちっちゃいテディ」シリーズ。ちっちゃいテディが、色んな「いろ」を紹介してくれます。「あか」は、「あかい にんじん」。「あお」は、「あおい てぶくろ」と「あおい ぼうし」。きいろは?みどりは?色んな「いろ」を楽しむことができる1冊。
-
4位 どっち?たちつてと
親子で楽しみながらあいうえおが学べるクイズ絵本です!今回は、「た」行。「たのしいはどっちかな?」「ちきゅうはどっちかな?」「つみきはどっちかな?」など、楽しいイラストとクイズがいっぱいです!
-
5位 せっしゃにんじゃ
せっしゃ、にんじゃ!にんじゃ、(なぜか)ジャングルを走る!途中で、だいじゃと遭遇じゃ!リズム感溢れる忍者の冒険活劇!
-
6位 デジタロウ
とあるまちに若い夫婦が住んでいました。男はインターネットセキュリティの会社で、女は花屋で働いていました。2人に子供はいませんでしたが、ある日、男がインターネットに接続しようと、ケーブルをいじっていると、どこからか赤ん坊の泣き声が聞こえてくるではありませんか!?まさに、現代版ももたろうです。
-
7位 おおかみと7ひきのこやぎ
むかしむかし、あるところに7ひきのこやぎと、おかあさんやぎが暮らしていました。おかあさんは森に食べ物を取りに行くため、子供たちに留守番をお願いするのですが、そこへおおかみが現れて・・・
-
8位 パパパのパパ
パパはなんでもパパパっと作ってしまう料理名人。パンケーキだって、パスタだって、パンプキンパイだって!さあ、今日はみんなでパーティだ!
-
9位 このしっぽだれのかな?
このしっぽ、だれのかな? つよい おおきな とらのしっぽ! このしっぽ、だれのかな? ひなたぼっこ だいすき ねこのしっぽ! このしっぽ、だれのかな??
-
10位 まんざいえほん がおくんとぴょんちゃん
おおかみのがおくんは、うさぎのぴょんちゃんが大好き。がおくんは今日もぴょんちゃんのうちのに遊びにやってきました。「ぴょんちゃん、た~べ~よ~ じゃなかった・・・あ~そ~ぼ!」 だけど・・・あれれ?何か様子が変ですね。ぴょんちゃんは、遊びにきたがおくんを追い返そうとしています。「ぼくを たべにきたんでしょ・・・」ですって!さてさて、ぴょんちゃんの運命はいかに!?笑いなしでは読むことが出来ない「漫才絵本」。ふたりの命がけの掛け合いをお楽しみください!